DEBUG用エリア 

記事テンプレート

"一般設定" とは何ですか?

設定項目と内容

1. シナリオ実行時の設定

シナリオを実行する際の動作をカスタマイズできます。

  • コマンド間待機時間
    各コマンド実行後に待機する時間を設定できます。
  • 緊急停止の方法(いずれかを選択)
    • マウス左上
    • ESCキー(長押し)
    • マウス左上 + ESCキー(長押し)
  • データ参照IDのログ出力制限
    有効にすると、一部のコマンドでログ出力される文字列の長さが制限されます。

 


2. シナリオ編集時の設定

シナリオ作成時の「コマンド挿入」・「コマンド詳細設定を開く」際の操作方法を変更できます。

  • コマンド挿入方法
    • シングルクリック
    • ダブルクリック
  • コマンド詳細設定方法
    • シングルクリック
    • ダブルクリック

 


3. 表示言語の設定

ツールの表示言語を切り替えることができます。

  • 日本語
  • English

 


4. スケジュール実行後のメール通知

スケジュールされたシナリオの実行結果をメールで通知できます。

  • 通知内容の選択肢
    • 実行結果すべて
    • エラー時のみ

 


5. プロキシ設定

ネットワーク通信にプロキシを使用する場合、ここで設定します。

 


6. シナリオバックアップ設定

シナリオを定期的に自動バックアップすることが可能です。

  • 指定した保存先に「YYYYMMDD_HHMM」の形式でフォルダが自動生成され、シナリオが保存されます。
  • ※保存先のフォルダが存在しない場合、バックアップは実行されません。
  • 例: 2021年2月14日1時30分に実行された場合 → 「20210214_0130」フォルダが作成されます。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています