DEBUG用エリア 

記事テンプレート

「Ctrl+C」でコピーした内容を"参照ID"に記憶させる方法

「おじどうさん」では、パソコン上でコピーされた内容(クリップボードの中身)を、
「コピー内容」コマンドを使ってデータ参照ID(変数)として記憶させることができます。

 

◆ こんなときに便利!

・他のアプリからテキストをコピーしたあと、その内容をシナリオ内で使いたいとき

・Webページやシステム画面の情報をコピーして自動処理に使うとき など
 

◆ 操作手順

1.「記憶」カテゴリを開きます

2.「コピー内容」コマンドをシナリオに追加します

3.**データ参照ID(例:「コピー結果」など)**を入力します
 → この名前で、後続の処理(文字入力や条件分岐など)で呼び出せるようになります
 

◆ ポイント

・データ参照IDは、**後続の操作で内容を使うためのラベル(名前)**です

・コピー対象の内容は、コマンド実行時のクリップボードの中身がそのまま取得されます

・コピー前に「Ctrl + C」などで必要な内容をコピーしておくことを忘れずに!

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています